2022/12/28

仕事納め

皆様、本年もお世話になりました。

山田林業は本日、仕事納めとなりました。

事務所倉庫の片付け、社用車の清掃、チェーンソーの掃除。

20221228200731382.jpg


202212282007375a5.jpg


20221228200747997.jpg


日頃から定期的に行ってはいますが、年末は特にきれいに感謝を込めて。

そして締めに社長のスピーチ!
202212282008254f1.jpg


兵庫県の中でも大所帯の林業事業体となった今、作業員各々がしっかりと自覚と誇りをもって仕事に打ち込み、森林資源を活用すべく来年も邁進していきます。

来たる令和5年もよろしくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

作業員 衣笠
2022/12/16

栄光の架け橋

本格的な冬へ移り変わってきましたね。
皆さん、風邪をひかぬようご用心くださいね!


山に道をつけるとき、しばしばぶち当たるものがあります。それは「沢」です。

流れる水の量で色々な越え方を選択するのですが、この度はこんな越え方をしました。

「橋」です!

その沢は下流で水をひいているお宅が何軒もあり、出来うる限り沢を触らないで欲しいとの要望のもと着手されました。

20221216195912347.jpg


最初に大きなH鋼をかけてそれから鉄板をしきます。

高さがばらつかないようしっかり整地し、測量機器でレベルを確認します。

鉄板を敷いたら溶接を施し完成です。

202212161959253bb.jpg


2022121619591924b.jpg



通常の沢の渡りかたから比べればコストはかさみますが、水も濁らずしっかりとした道として機能してくれるので安心です。

橋のおかげでこの先のエリアからどんどん木が出ます。森が整備される架け橋となりますね。

作業員 衣笠
2022/12/09

スポットライトはレインボー

先日、神河町で作業していたら空に虹がかかりました。


20221209211238ba0.jpg


すごく近くにかかり、虹の出発点が見えるかのようでした。

この虹に照らされた杉は立米単価7倍!!とならないでしょうか(笑)


作業は無事に終わり、すっきりしました。
ビフォー
20221209211734d0a.jpg


アフター
202212092117404ea.jpg



作業員 衣笠
2022/12/04

空から珍しい来訪者

生野の山に私の林業人生で初めての来訪者がいました。

20221204215717bec.jpg



何かわかりますか?

珍しい来訪者、
その方とは…





20221204215723758.jpg



風船です!

どこから飛んできたのか。
紙に包まれ、ランタンを飛ばすどこかの祭りを模したイベントでもあったのでしょうか。

風船の中には振動で光るLEDもありました。
202212042157303c0.jpg


ちゃんと回収しましたが、
しかしこれらはちゃんと自然に還るものなのか…?と不安になりました。
幻想的なイベントではあると思いますが、その裏側の現実を見た気がします。




20221204215737ad1.jpg




でもちょっとウキウキしたので記念に撮影(笑)


ポイ捨てはダメ、絶対。

作業員 衣笠


追記
調べるとバルーンリリースは天然ゴムを利用して、自然に還る配慮をして行うそうです。

ただ、上記の見つけた風船に入っているLEDは果たして…??