2019/01/20

蜂蜜の販売をしています。

新年最初の投稿です。

本年も山田林業の一員として会社をよりたくましく、山をより資源に富んだものにすべく邁進してまいります!!

さて、ここでお知らせです。

現在、山田林業ではとある養蜂所の蜂蜜の販売をしています。

P8290069.jpg


奥播磨とみすの里 優蜂園というところの蜂蜜です。

山は単に木が生えているだけではありません。
そこには多種多様な命と資源がある、または増える可能性を秘めています。

その一つにミツバチがいます。

DSC_0021.jpg


ニホンミツバチは昔から日本国内に生息する蜂で、セイヨウミツバチと違い大変デリケートな性格です。

4月から秋にかけて野山のいろいろな種類の花の蜜や花粉、そして樹液などを集めます。

それらがゆっくりと時間をかけブレンドされた蜂蜜は百花蜜とも呼ばれ、大変希少価値の高いものです。

USER9436.jpg


優蜂園の百花蜜は遠心分離機など使わず蜜を自然に一滴一滴垂らし、ろ過するという昔ながらの製法で採蜜した貴重なものです。

USER9453.jpg


百花蜜の味わいはとてもまろやかで、一度味わうと忘れられない風味があると重宝がられています。



また美容と健康、不老長寿の妙薬としてのいわれももちあわせています。

DSC_0292.jpg


我々、山田林業の作業員は山というフィールドで働くものとして、山がもてる役割をフル活用させたいという気持ちがあります。

DSC_0405.jpg


山田林業の作業員が養蜂をするわけではないのですが、同じ兵庫県の山をフィールドに活躍される優蜂園さんにはどこか共通するものがあるのではないでしょうか。

優蜂園さんの蜂蜜には山と生き物の力が詰め込まれていることでしょう。

DSC_0020.jpg


ご興味のある方は、ぜひ山田林業へお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらです。
https://yamada-forestry.com/contact/

P8290069.jpg